注目キーワード
  1. タオル
CATEGORY

介護のお役立ち情報

  • 2025年1月7日
  • 2025年1月31日

介護者のストレスケア|無理なく続けられる癒しの習慣

介護で溜まるストレスとは? 介護する側・される側、双方にとって心身の負担が大きいのは事実です。ストレスが放置されると、イライラや体調不良につながり、関係性にも影響を及ぼしかねません。そこで今回は、厚生労働省や各種専門家の情報を参考に、誰でも手軽に実践 […]

  • 2024年12月2日
  • 2025年1月8日

介護で疲れたら・・・ セルフストレッチで疲労回復

介護は身体的にも精神的にも負担がかかるものです。 毎日の繰り返しなので疲労はどんどん蓄積していきます。 今回は、肩回りの疲労を和らげるストレッチをご紹介したいと思います。 ①首のストレッチ 姿勢:椅子座位、胡坐、背筋はまっすぐ曲がらないように! (1 […]

  • 2024年11月21日
  • 2025年1月10日

リハビリ体験談 寝たきり状態から自立へ回復

今までたくさんの患者様にリハビリテーションを行ってきました。 その中でも印象的だった方のエピソードをご紹介したいと思います。 「寝たきりから歩行自立へ!」 ↓↓↓ 訪問看護ステーションで働いていた頃です。 転倒され腰椎圧迫骨折でベッドで寝たきりになっ […]

  • 2024年11月20日
  • 2025年1月10日

【介護】私の寝たきりの方への関わり方

病院や地域でいろんな患者様にリハビリテーションを提供してきました。 ご病気も症状も障碍もその人でそれぞれ異なります。 元気に歩かれる方もいれば、基本ベッドから離れられずいわゆる「寝たきり」状態の方もいらっしゃいました。 「寝たきり」な方は、ほとんどの […]

  • 2024年11月19日
  • 2025年1月10日

【介護】手伝いすぎず 丁度良い介護

介護をされている方は、どこまでお手伝いすればいいのか迷うこともあると思います。 結論、できることはなるべくお手伝いせずご自身でやってもらう方が良いです。 できることを親切心でお手伝いしてしまうこともあると思います。思いやりからの行動だと思うのですが、 […]

  • 2024年11月13日
  • 2025年1月17日

肩が挙がりにくい方は前開きのカットソーを!

パーキンソン病や廃用症候群のような筋肉がこわばり関節が固まってしまった方のお着替えはとても気を遣う必要があります。 袖を通すために無理やり肩を動かすと痛みが出たり、関節制限を悪化させてしまう恐れもあります。 介助する方とされる方の両方に負担がかかる作 […]

  • 2024年11月7日
  • 2025年1月8日

認知症予防のエクササイズ・脳トレのご紹介

加齢に伴い、身体の変化は誰でも起こることです。 年齢を重ねていくと気になるのが「認知症」です。 どうしても年齢を重ねていくと脳の血流量が低下してしまします。 身体の栄養は血液によって運ばれて行きます。 脳の血流量が減ってしまうと栄養が行き渡らなくなり […]

  • 2024年11月6日
  • 2025年4月1日

【必見】装具を付けるなら靴下はマスト!その理由とは?🧦

こんにちは☀ 脳梗塞・脳出血による麻痺、脊髄損傷、神経の損傷による麻痺などで、装具を使用されている方へ。 装具を装着する際は、必ず靴下を履いてください!その理由を詳しく解説します。 🔹 靴下を履くべき3つの理由 🔹 ✅ ①傷を防ぐ 麻痺があると感覚が […]

  • 2024年10月30日
  • 2025年1月8日

足腰を鍛えて健康寿命を延ばしましょう!!

こんにちは。 だんだんと紅葉が色づいてきて秋を感じるようになってきました。 秋といえば、スポーツの秋ですね🍂⚽彡 気温も暑くもなく寒くもなくウォーキングもしやすい季節になってきました! ですが、お膝が痛くて歩くのがおっくう・・・ 家に引きこもりがちで […]

  • 2024年10月29日
  • 2025年1月8日

名前入れサービスはじめました☆彡

三恵では、施設入所や病院への入院準備のために、 ご購入いただいたお洋服に「名前入れサービス」を無料で実施しております(*´∀`*) https://www.rakuten.co.jp/setagayakaigo/contents/name 使用してい […]