注目キーワード
  1. タオル
CATEGORY

介護のお役立ち情報

  • 2023年12月12日
  • 2025年4月1日

【介護】認知症予防に効果的!!脳トレをしましょう【世田谷】

医療の進歩により長寿社会となり、長生きされる方が増えています。 超高齢化社会が進むことで問題になってくるのが「認知症」の方の増加です。 年々「認知症」の方は増加傾向にあります。 「認知症」を予防するには、脳を活性化させることが一番の有効手段です。大脳 […]

  • 2023年11月27日
  • 2025年4月1日

【介護】脳卒中のリハビリってどんなことをするの?【世田谷】

以前、「脳卒中」になったらどんな症状が出るのかお話ししました。 では、後遺症が残った場合どのようなリハビリをするのでしょうか? 今回はそのお話をしたいと思います。 急性期の病院で治療がされ、ほとんど日常生活に問題なく医師の許可が下りればそのまま退院と […]

  • 2023年11月6日
  • 2025年4月1日

【健康】テレビを観ながら運動で肩こり・猫背を解消しましょう!!【世田谷】

「肩こり」や「猫背」に悩まれている方たくさんいらっしゃると思います。 何とかしたいけいど、家事などで運動やストレッチをする暇がないという方におススメな体操があります。 テレビを観ながらでもできるので、是非実践してみて下さい(^▽^)/ 【介護衣料コン […]

  • 2023年10月22日
  • 2025年4月1日

【介護】ストロー付カップ入荷しました【世田谷】

医療現場で働いていたころ、「ストロー付きの介護用のコップがどこで売っているかわからない」との声が多く聞かれましたので、当店での販売を開始しました。 どちらの手でも使用でき、ストロの方向を自由に変えられるのでどの方向からも飲むことができる「ユニバーサル […]

  • 2023年10月5日
  • 2024年1月23日

【健康】クッションで痛みを解消【世田谷】

皆さん寝る時はどんな姿勢で寝てますか仰向けや横向き、なかにはうつ伏せの人もいるかもしれません寝る姿勢はその人の好みだと思いますが、中には朝起きると腰が痛かったり肩が痛かったりするもいると思います。 そのような方は寝ている姿勢が不安定なのかもしれません […]

  • 2023年10月3日
  • 2025年4月1日

【介護】小さめサイズの服あります!【世田谷】

最近Sサイズをお探しの方が多い気がします。 お客様から「色々探しているんだけどみつからなくて・・・」とSサイズ難民を見かけます。メーカーによっては作りがないこともあるそうです 当店ではSサイズはもちろん大きいサイズもご用意しておりますのでサイズに悩ま […]

  • 2023年9月28日
  • 2025年4月1日

【介護】認知症の種類【世田谷】

「認知症」の種類は、特殊な場合を除いて大きく4つに分類されます。 ①アルツハイマー型認知症:最も多い「認知症」です。アミロイドβというたんぱく質が脳神経細胞を破壊し脳萎縮をさせてしまうことで発症します。特徴的な症状は「物忘れ」です。進行するにつれて症 […]

  • 2023年9月27日
  • 2025年4月1日

【介護】認知症について【世田谷】

みなさん「認知症」についてご存じでしょうか? 「物忘れが多い」や「日付や場所が分からなくなった」という症状だと思われている方がほとんどだと思います。 では、「認知症」とはどういった症状が起きるのでしょうか。 【中核症状】 ①物忘れ(記憶障害):数分前 […]

  • 2023年9月14日
  • 2025年4月1日

【健康】急に起こる立ち眩みって?【世田谷】

立ったり、起き上がった直後に立ち眩みを経験した人は少なくないと思います。 なぜ、立ち眩みが起こるのでしょうか? 長時間(横になったり座りっぱなし等)同じ姿勢でいると、血液は水分なので下の方に溜まっていきます。その姿勢から急に起き上がったり立ち上がった […]

  • 2023年8月14日
  • 2025年4月1日

【介護】指の拘縮予防は大事です【世田谷】

「拘縮」とは、何らかの理由で関節が動かず固まってしまうことをいいます。 脳血管障害(旧脳卒中)の後遺症で手足が動かなくなった方は特に「拘縮」が起こりやすく要注意です。 特に、手の麻痺が重いと指がグーの形の方向へ力が入りやすく指が曲がった状態で固まって […]