注目キーワード
  1. タオル
  • 2024年3月23日
  • 2025年4月3日

足関節の拘縮予防 ポジショニングの仕方

脳梗塞や脳出血、脊髄損傷の後遺症で麻痺が残ってしまう方は少なくありません。 筋肉の緊張具合のコントロールが難しくなり、四肢の筋肉がこわばってきてしまう傾向にあります(異常に筋肉に力が入り続ける状態:痙性(異常筋緊張の一つ))。筋肉が硬くなりストレッチ […]

  • 2024年3月22日
  • 2025年4月3日

【介護】前開きTシャツが乾燥機OKになりました。

暖かくなり段々と春っぽい陽気になってきましたね。桜の開花ももうすぐです🌸 春夏物が続々入荷しております。 去年好評だった「前開きのTシャツ」が「乾燥機OK」にリニューアルしました!! サイズ展開もS~3Lと幅広くなっています。 お着替えがよりやりやす […]

  • 2024年3月19日
  • 2025年4月3日

【介護】乾燥機が大丈夫なお洋服あります!

施設入所する際に、「施設の方から乾燥機でも大丈夫な丈夫な衣類を用意してほしいと言われました。」とご来店されるお客様がよくいらっしゃいます。ですが、なかなか乾燥機対応の洋服ってないですよね・・・ 三恵では、ネットと店舗で乾燥機対応の洋服の販売もしており […]

  • 2024年2月11日
  • 2025年4月1日

お客様からうれしいお声をいただいてます【介護】

私が三恵に就職してもうすぐ1年がたとうとしています。 はじめは三恵が「介護服」を取り扱っていることは通知されておらず、なかなか集客が難しい状況でした。 今では徐々にお客様が増え、色々とうれしいお言葉を頂く機会が増えてきました。 一部ですが、店舗に来ら […]

  • 2024年1月21日
  • 2025年4月1日

腰が曲がって、背中がでてしまう・・・そんなお悩み解決します!!

お店で接客していると、お年を召して背中が曲がってしまい、ズボンのうえすとやカットソーの裾から背中が出てしまうのでカバーできる服はないかとよく聞かれます。 上衣は後ろ身頃が長めのものをお勧めします。背中側が長めなので背中が曲がってしまった方も背中をカバ […]

  • 2024年1月21日
  • 2025年4月1日

【健康】コグニサイズで認知症を予防しよう!!【予防】

「コグニサイズ」を皆さんご存じでしょうか? 認知症を予防するために行われている、「考えながら」エクササイズ(運動する)することをいいます(⌒∇⌒) 軽く息が上がるくらいの負荷で、「頭を使いながら」運動をします。 例えば、腕を大きく振りながらしりとりを […]

  • 2024年1月21日
  • 2025年4月1日

【健康】冬も油断大敵!!水分補給はしっかりと!

冬場は汗をかくことが少ないので、どうしても水分をとる量が減ってしまいますね💦 ですが、冬も自然と体内から水分は出ていっています。 目の粘膜や口腔内の粘膜から水分が蒸発したり、寒さでトイレが近くなったりと水分は知らず知らず失われていきます😱 水分摂取を […]

  • 2024年1月7日
  • 2025年4月1日

【介護】ロコモティブシンドロームって何?【健康】

皆さん「ロコモティブシンドローム」って聞いたことがありますか? 英語で「移動する=ロコモーション」、「移動する能力がある=ロコモティブ」からとった言葉で「ロコモ」、「運動器症候群」とも言われています。 加齢やケガなどで、運動器(身体を動かすために必要 […]

  • 2023年12月23日
  • 2025年4月1日

【介護】人工関節置換術って??【世田谷】

人工関節置換術とは、 ケガやリウマチ、骨頭壊死など関節が痛んで変形してしまったときに、人工の関節に置き換える手術のことを言います。主な関節は、股関節、膝関節、足関節、肩関節、足関節などが対象です。 手術することのメリットとして挙げられるのが、痛みの除 […]

  • 2023年12月12日
  • 2025年4月1日

【介護】認知症予防に効果的!!脳トレをしましょう【世田谷】

医療の進歩により長寿社会となり、長生きされる方が増えています。 超高齢化社会が進むことで問題になってくるのが「認知症」の方の増加です。 年々「認知症」の方は増加傾向にあります。 「認知症」を予防するには、脳を活性化させることが一番の有効手段です。大脳 […]