以前、「脳卒中」になったらどんな症状が出るのかお話ししました。
では、後遺症が残った場合どのようなリハビリをするのでしょうか?
今回はそのお話をしたいと思います。
急性期の病院で治療がされ、ほとんど日常生活に問題なく医師の許可が下りればそのまま退院となります。
ですが、後遺症が残り自宅へ帰ることが難しい場合は入院してリハビリを受ける必要があります。
症状に応じてリハビリテーション(理学療法、作業療法、言語療法)を受けます。
動作に関するリハビリは理学療法士と作業療法士が基本担当します。
高次脳機能障害や言葉や嚥下(ご飯や飲み物の飲み込み)に関するリハビリは作業療法士と言語聴覚士が基本担当します。
急性期病院でリハビリ(関節が固まったりしないようにベッド上で関節を動かすなど)を受けながら生命維持が可能な状態と判断されると、回復期リハビリテーション病棟のある病院などに転院することになります。私は回復期リハビリテーション病棟で働いていました。
転院後もリハビリを継続していきます。
急性期はベッド上でのリハビリが中心な場合が多いですが、回復期は自宅復帰が目標の方が多いのでベッドから離れてアグレッシブなリハビリとなっていきます。
まず、リハビリ開始前に患者様ひとりひとり症状や住んでる環境が異なるので、病前の情報収集とお身体の状態を評価し、その人に合わせた目標を設定します。
その目標に向けて、機能訓練(関節可動域訓練、筋トレ、バランス訓練、認知機能訓練など)や日常生活の動作(起きる、座る、立つ、歩く、階段を上る、トイレの練習、屋外を歩くなど退院に必要な動作)の反復訓練などを行います。
自宅退院が目標の方は、状況に応じて家庭訪問を行い自宅の環境を過ごしやすいよう整え、必要があれば家屋改修を行います。この時に、病院スタッフだけでなく、ケアマネージャーや福祉業者の方などたくさんの方と自宅退院に向け、協力して環境を整えていきます。
リハビリを継続し、家の環境が整い日常生活が自宅で可能な状態になったら退院となります。
退院後もリハビリが必要な場合は、介護保険でのリハビリを継続していくこともできます。
リハビリに適した衣類の販売もしておりますので是非ご来店ください。
【介護衣料コンシェルジュサービス(無料)】実施中!
お客様お一人お一人のご状況に合わせた、介護に必要なご婦人向け衣類をご提案し、より快適な生活をおくれるようにいたします。理学療法士や、介護に詳しいスタッフがお待ちしております。
お申込みはコチラ ▼▼▼
https://sankei.hp.peraichi.com/kaigo-concierge
当店のネットショップ【せたがや介護】でも介護関連ウェアを販売しております(o^―^o)
是非ご利用ください!!
https://www.rakuten.co.jp/setagayakaigo/
✨当店の理学療法士にLINEにて直接お客さまからご相談ができるようになりました!!!
衣服のことや介護のことでお困りごと・相談したいことがある方は是非ご利用ください(^▽^)/
お待ちしております(⌒∇⌒)